マケドニア王国 ドラクマ銀貨 アレキサンダー(ヘラクレス)/ゼウス神

通常価格: ¥48,400(税込)
10% OFF: ¥43,560 (税込)
数量:
在庫:

btn_bookmark250new.png btn_bookmark250gray.png

twitter

商品番号:280751

発行国:
古代ギリシャ 
地方名:
マケドニア王国 
都 市:
サルデス 
発行年:
BC323-BC319 
額 面:
ドラクマ 
金 性:
AR(Silver) 
表図柄:
アレキサンダー(ヘラクレス) 
裏図柄:
ゼウス神坐像 
サイズ:
16.5mm 
重 量:
4.05g 
資 料:
Price2626 
状 態:
VF- 

 紀元前4世紀末の古代マケドニア王国で発行されたドラクマ銀貨。小アジアに存在した古代都市サルデスの造幣所で造られました。当時のドラクマ銀貨一枚は、兵士(歩兵)一人あたりの一日分の給与にあたる価値とされていました。


 表面にはライオンの毛皮を被り、ヘラクレスに扮するアレキサンダー大王 (*アレクサンドロス3世, 在位:BC336-BC323)の横顔肖像が打ち出されています。アレキサンダーは神話上の英雄であるヘラクレスに強く憧れ、自らの姿とヘラクレスのイメージを重ねた肖像をコインに刻ませたと伝えられています。

 裏面には大神ゼウス像が表現されています。玉座に腰掛けるゼウス神は左手で王笏を支えながら、右手上には大鷲を乗せています。左側にはミツバチ、右側にはアレキサンダーの名銘「(Α)ΛΕΞΑΝΔ(ΡΟΥ)」が刻まれています。


Alexanderempire.jpg

                  アレキサンダー大王の東方遠征図


 このドラクマ銀貨が発行された頃、マケドニア王国の版図はトラキアやギリシャ、エーゲ海域などを遥かに超え、小アジア、エジプト、ペルシア、インドにまで至る広大なものになっていました。アレキサンダー大王(アレクサンドロス3世)の東方遠征によって世界帝国となったマケドニアは、活発な軍事活動に伴い大量の金貨銀貨を必要とし、各都市の造幣所で製造が行われました。東方遠征によってもたらされた戦利品によって、良質なドラクマ銀貨を大量に発行し、兵士たちへ支給することが可能になったのです。


 

商品検索

商品カテゴリ

NEW 新入荷コインのご案内

NEW 新製品のご案内

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 時短営業日

お探しコイン

ショップコンセプト2021

フジタクブログ

twitter

LINE

facebook

instagram

お探しコイン 問い合わせフォーム

コインケース保証書

一万円以上お買い上げのお客様 送料無料

無料ラッピング受付中 GIFT Wrapping

2k540

バナー

ページトップへ