商品番号:228524
- 発行国:
- バクトリア王国
- 発行年:
- BC170-BC145
- 額 面:
- テトラドラクマ
- 金 性:
- AR (Silver)
- 表図柄:
- エウクラティデス1世
- 裏図柄:
- 双子神ディオスクロイ
- サイズ:
- 33mm
- 重 量:
- 16.7g
- 状 態:
- EF-
エウクラウティデス1世は紀元前2世紀のバクトリア王。インドへ南進して領土を拡大した最盛期の王として記録されています。
裏面のデザイン「ディオスクロイ騎馬像」はその芸術性の高さからよく知られ、現在ではアフガニスタン中央銀行の行章としてそのまま取り入れられています。
バクトリアの主要なギリシャ式都市 アイ=ハヌムの遺跡
バクトリア王国は現在のパキスタン、アフガニスタン、イラン北部、インド北西部にまたがる広大な領域を支配した王国でした。アレキサンダー大王(マケドニア王アレクサンドロス3世)による東方遠征の後、現地に残留したギリシャ系兵士達は独自の文化を守り、各地で大きな勢力を保持しました。紀元前3世紀の中頃、セレウコス朝シリアから分裂したバクトリア王国は、ヨーロッパとインド大陸、中国大陸との交易の中継地として繁栄し、その領土も拡大を続けました。その中においても、各種彫刻に代表される芸術文化や、ドラクマ、スターテルといった幣制に至るまで、遠く離れたギリシャ本土の文化を保持したのです。